ノートパソコンのファン交換
- リサイクルパソコンビーグル北見本店

- 16 分前
- 読了時間: 1分
CPUファンがうるさくなってきたから交換して欲しいという依頼です。
運が良ければ分解して詰まったほこりを取るだけで改善することもあります。
よく掃除機でほこり取りをしている方がいるようですけど、掃除機は静電気を発するので絶対ダメですよ。最悪マザーボードが死にます。
エアダスターのように空気を吹きかける物を使って下さい。
話を戻します。
ほこり取りで改善しない場合は更にFANを分解して軸にグリスを塗ります。
これで結構改善します。
それでも改善しない場合はFANの交換になります。
これ、簡単に外せるように見えますよね?
簡単な機種だと裏ブタ外してネジ2本外したらFANが取れるとかってパターンもあるんですけど・・・

この機種は全バラししないと外れませんでした。
デスクトップと違いノートパソコンの分解は相当リスクがあり、一般の方がやると戻せなくなったり破損させてしまうことが多々あります。
安く済ませようとDIYするのは壊してもいいという覚悟がある方以外絶対お勧めしません。
実際もうどうしようもないくらい壊れて助けを求めてくるお客様が多いです😓






コメント